今回は今話題のスマホマイスター検定の料金について考察してみました。
今後料金は上がっていくのでしょうか?
さっそくみていきましょう。
スマホマイスター検定料金上がる?
スマホマイスター検定とはスマホの相談員になるための資格制度です。
2021年4月23日時点では1000円で受講できてしまうのですが、、、
2021年8月1日から料金が3,000円に上がりました
検定・資格制度の料金値上げ事例
ここでは他の検定・資格制度の事例を紹介したいと思います。
- 英検
- 秘書検定
- 世界遺産検定
それぞれみていきましょう。
英検(英語検定)
日本英語検定協会は、新型コロナウイルスによる経費の増加を理由に、2021年度の検定料の値上げを発表しました。従来型方式の「本会場」は3年連続の値上げですが、今回は1級から準2級までが2300円増と金額では過去最大で、受検する側からため息も聞こえてきます。
ちなみにTOEICもあがっているみたいです。
秘書検定
平成30年度から料金を改定。
1級:6,100円→6,500円
準1級:4,900円→5,300円
2級:3,800円→4,100円
3級:2,600円→2,800円
世界遺産検定
NPO法人世界遺産アカデミーは、2020年7月開催「第 40 回世界遺産検定」より、各級の検定料を下記のとおり改定することを決定いたしました。

大学受験の倍率が増えるのと同じです。
まとめ
3,000円(税込)のみでスマホの知識が増えるのであれば、受ける価値はありそうです。さらにスマホ料金が安くなるのであれば、ラッキーですよね。
副業で稼ぐこともできるので、興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
値上げされているため、この料金で受講できるのは今のうちかも!?
スマホマイスター検定は全国各地で開催されているので、以下のページから申し込みできます。

クーポンコード:408640